flute-flute.net

フルートの基本から大切なことまで

神戸国際フルートコンクール

calendar

参加資格  年齢制限あり
部門
開催場所  5月~6月
開催時期  兵庫県
参加料  18,000円
表彰  1位賞金200万円、等
問い合わせ
URL http://www.kobe-bunka.jp/flute/
主催
神戸国際フルートコンクール運営委員会、神戸市、
(公財)神戸市民文化振興財団、 (公社)日本演奏連盟、
(一社)日本フルート協会
備考  4年毎に開催(2017年開催)
第一次予選・第二次予選・第三次予選、
本選、表彰式・披露演奏会

過去の入賞者
第 1 回〔1985 年〕
第 1 位 アリフェ=グルセン・タトゥ(トルコ) 〔ドイツ・トロッシンゲン音楽大学 教授〕
第 2 位 佐久間 由美子(日本) 〔国立音楽大学 客員教授〕
第 3 位 ヴィセンス・プラット=パリース(スペイン) 〔パリ管弦楽団 首席奏者〕
第 2 回〔1989 年〕(第 1 位 2 名)
第 1 位 ペトリ・アランコ(フィンランド) 〔シベリウス音楽院 講師〕
第 1 位 エマニュエル・パユ(フランス) 〔ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 首席奏者〕
第 3 位 イレン・モーレ(ハンガリー) 〔ハンガリー国立フィルハーモニー管弦楽団〕
第 3 回〔1993 年〕(第 1 位 なし)
第 2 位 アンドレア・リーバークネヒト(ドイツ) 〔ミュンヘン音楽大学 教授〕
第 2 位 エイミー・ポーター(アメリカ) 〔ミシガン大学 教授〕
第 3 位 エミリー・バイノン(イギリス) 〔ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団 首席奏者〕
第 4 回〔1997 年〕
第 1 位 ケルステン・マッコール(ドイツ) 〔ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団 首席奏者〕
第 2 位 マテュー・デュフー(フランス) 〔ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 首席奏者〕
第 3 位 ヘンリック・ヴィーゼ(ドイツ) 〔バイエルン放送交響楽団 首席奏者〕
第 5 回〔2001 年〕
第 1 位 サラ・ルヴィオン(フランス) 〔フランクフルト歌劇場管弦楽団 首席奏者〕
第 2 位 サビーヌ・モレル(フランス) 〔チューリッヒ・トンハーレ管弦楽団 首席奏者〕
第 2 位 ドーラ・シェレシュ(ハンガリー) 〔木管五重奏団カリヨン〕
第 6 回〔2005 年〕(第 1 位 2 名)
第 1 位 小山 裕幾(日本) 〔フィンランド放送交響楽団 首席奏者〕
第 1 位 アンドレア・オリヴァ(イタリア) 〔サンタ・チェチーリア国立アカデミー交響楽団 首席奏者〕
第 3 位 高木 綾子(日本) 〔東京芸術大学 准教授〕
第 3 位 サラ・ルメール(スイス) 〔スイス・ロマンド管弦楽団 首席奏者〕
第 7 回〔2009 年〕
第 1 位 ダニエラ・コッホ(オーストリア) 〔バンベルク交響楽団 首席奏者〕
第 2 位 ロイク・シュネデイル(フランス) 〔スイス・ロマンド管弦楽団 首席奏者〕
第 3 位 デニス・ブリアコフ(ロシア) 〔メトロポリタン歌劇場管弦楽団 首席奏者〕
第 8 回〔2013 年〕(第 1 位 2 名)
第 1 位 マチルド・カルデリーニ(フランス) 〔セセッション・オーケストラ 首席奏者〕
第 1 位 セバスチャン・ジャコー(スイス) 〔ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団 首席奏者〕
第 3 位 アドリアナ・フェレイラ(ポルトガル) 〔ロッテルダム・フィルハーモニー管弦楽団 首席奏者〕
第 3 位 竹山 愛(日本) 〔洗足学園音楽大学 非常勤講師〕
※〔 〕内は 2016年4月 25 日現在の所属

この記事をシェアする

folder 姿勢

身体の使い方
構え方
上手な持ち方
more...

folder ヴィブラート

ヴィブラートのかけ方
more...

folder タンギング

タンギング
more...

folder 暗譜

暗譜について
more...

folder 楽器について

管の厚みと音色の関係
Eメカニズム
ドローンとソルダード
more...

folder フルートメーカー

フルートメーカー3
フルートメーカー2
フルートメーカー1
more...