flute-flute.net

フルートの基本から大切なことまで

平成30年度 東京藝術大学入試情報

calendar

平成30年度 東京藝術大学音楽学部・別科入学者選抜試験課題曲について発表されました

スポンサーリンク

木管楽器(フルート)は以下の通り。

選考実技等

第1回

  • 音階 全ての調の中より当日指定
  • 音感適性検査 ピアノで弾いた音に対して、それぞれの楽器で同じ音を奏する。ただし、楽器によってはこの試験を課さないこともある。
  • 課題曲 楽譜を使用していもよい。

(1)A.B.Fürstenau:24 Übungenよりop.125 No.2

(2)S.Karg-Elert:30 Studies op107よりNo.12

(3)J.S.Bach:BWV1013より Sarabande(繰り返し無し、任意の強弱・スラーを付けても良い。trill以外の装飾音を付けてはならない。)

 

第2回

(1)課題曲 暗譜とする。

F.Kuhlau:Introdakution und Varitationen über ein Thema aus Carl Maria von Weber “Euryanthe” für Flöte und Klavier op.63 (Ver.Ⅰ、Ver.Ⅳはカット)

課題曲には、ピアノ伴奏をつける。ピアノ伴奏者は、本学において用意する。

(2)自由曲 楽譜を使用してもよい。

次の a)~ g)の中より任意の1曲を演奏すること。

a)L.Beio: Sequenza Ⅰ

b)E.Bozza:Image

c)C.Halffter:Debla(6分程度にカットすること)

d)P.Hindemith:8Stückeより1,2,3,5,6,8

e)一柳慧:忘れえぬ記憶の中に

f)S.Karg-Elert:30 Studies op107よりNo.30 Chaconne

g)I.Yuu:EtudenよりNr.5

音楽に関する基礎能力検査

1.筆記試験

a)聴音書き取り(試験時間:約30分)

単旋律(1題)

複旋律(1題)

四声体和声(1題)

b)楽典(試験時間1時間)

和声・楽式等の作曲方法の内容は含まない。

2.実技試験

a)新曲視唱(1題)

歌詞を伴わない初見唱。

b)リズム課題(1題)

副科ピアノ

 

(1)音階:Hanon No.39 の中から当日指定する。

同一調号による長調と短調

但し速度を♩=100程度以上とする。

(注)長調の音階は繰り返しなし。短調の音階は和声的短音階を1回弾いた後、続けて旋律的短音階を1回弾き、終止形をつけて終わる。

(2)下記のソナチネ、ソナタより1曲を選び、その第1楽章。

Kuhlau:Op.20 No.1,2,3 Op.55 No.1,2,3

Clementi:Op.36 No.2,3,4,5,6

Haydn:Hob.ⅩⅥ/35(C-dur)

Beethoven:Op.49 No.1 g-moll,2G-dur 版によってナンバーが違う可能性があるので注意すること。

Dussek:Op.20 No.1

(1)、(2)とも暗譜とする。繰り返しなし。

平成30年度 東京藝術大学音楽学部・別科入学者選抜試験 試験内容及び課題曲(東京藝術大学より)

この記事をシェアする

folder 姿勢

身体の使い方
構え方
上手な持ち方
more...

folder ヴィブラート

ヴィブラートのかけ方
more...

folder タンギング

タンギング
more...

folder 暗譜

暗譜について
more...

folder 楽器について

管の厚みと音色の関係
Eメカニズム
ドローンとソルダード
more...

folder フルートメーカー

フルートメーカー3
フルートメーカー2
フルートメーカー1
more...