flute-flute.net

フルートの基本から大切なことまで

音程(ピッチ)を決める要素1

calendar

スポンサーリンク

音程(ピッチ)を決める要素1

 

息のスピードとエッジまでの距離

フルートは音程(ピッチ)を正確に演奏することが、とても難しいです。

始めたばかりの時期は、c♯音(ド♯)や、高音域は、
音程をコントロールできないほど高くなります。

反対に低音域は、低くなります。

音程(ピッチ)が良くない場合は、
すばらしいフルーティストと、何が、どのように違うのでしょう。

そこで、フルート演奏で、音程(ピッチ)が決まる物理的要素について確認しましょう。

フルートの音程(ピッチ)が決まる要素は次のものです。

1 息のスピード

「速いと高く」、「遅いと低く」なります。

 

2 アパチュアとエッジの距離

「遠いと高く」「近いと低く」なります。

 

ですから音程(ピッチ)が高い場合、
息が速すぎるか、エッジが遠すぎるか、あるいはその両方が行われているということです。

それを解決するためには、

息をゆっくり使い、アパチュアとエッジの距離を近くします。

 

この2点に気をつけて練習を進めると、
音程(ピッチ)だけでなく、音色そのものも、深く落ち着いて、
それでいてのびと艶のあるものになります。

このように、フルートの音が出る物理的原理を知識として知っていると、
奏法上の問題点を明確にすることができ、
なおかつ、解決することもできます。

正確な音程(ピッチ)は、美しい演奏にとって、欠かすことのできないものです。

いつも、注意して練習を続けていきましょう。

この記事をシェアする

folder 姿勢

身体の使い方
構え方
上手な持ち方
more...

folder ヴィブラート

ヴィブラートのかけ方
more...

folder タンギング

タンギング
more...

folder 暗譜

暗譜について
more...

folder 楽器について

管の厚みと音色の関係
Eメカニズム
ドローンとソルダード
more...

folder フルートメーカー

フルートメーカー3
フルートメーカー2
フルートメーカー1
more...