flute-flute.net

フルートの基本から大切なことまで

f(フォルテ)の奏法

calendar

スポンサーリンク

f(フォルテ)の奏法

 

fを吹く時の息は遅く

 

フルートでfを吹く時の息は、遅い方が良い。」

初めて、そう言われた時、とても驚きました。

それまで、息のスピードを上げることを目標としてきたのですから。

それから長い年月がたって、
今、私は、私の生徒さんたちにこう言っています。

「フルートでfを吹く時の息は、遅い方が良い。」

もちろん、音域や、音量によって、多少の違いはありますが、
「フルートでfを吹く時の息は、遅い方が良い」と考えましょう。

息のスピードに頼ると、次のようになってしまいます。

・fを吹くと、すべての音の音程(ピッチ)が高い。
・高い音に行けば行くほど、音色の響きが薄く、輝きが失われてしまう。
・低い音に行けば行くほど、ひっくり返るようになり、
それを防ぐために息を「弱める」ため、音量を出せない。

これらは、息のスピードを上げることのみで、
音量を出そうとする結果です。

きらきらと輝く音の魅力や、美しい演奏から、遠ざかることばかりです。

では、どうすれば良いのでしょう。

そう、息のスピードを遅くすれば良いのです。

遅くと言っても、力のない、まとまりのない息ではいけません。
身体の奥深くから、太めに、あくまでも楽に、自然に息を出す。
その息を半分以上楽器の中に入れるつもりで演奏しましょう。

「吹く」というより、「響かせる」イメージを持つことが、
美しい音につながります。

「強く」「大きく」というより、「豊かに」響かせましょう。

「エッジに息を吹きつける」のではなく、
「楽器の中に音を共鳴させる」ことを、最終目標としましょう。

そうすれば必ず、会場いっぱいに響き渡る音色を出すことができます。

この記事をシェアする

folder 姿勢

身体の使い方
構え方
上手な持ち方
more...

folder ヴィブラート

ヴィブラートのかけ方
more...

folder タンギング

タンギング
more...

folder 暗譜

暗譜について
more...

folder 楽器について

管の厚みと音色の関係
Eメカニズム
ドローンとソルダード
more...

folder フルートメーカー

フルートメーカー3
フルートメーカー2
フルートメーカー1
more...